
天野 ミサ / Misa Amano
愛知県出身。多摩美術大学 彫刻科卒業。
シューズデザイナーを経て、彫金を始める。
2000年、イタリア・フィレンツェで透かし彫りを学ぶ。
国内外で個展、グル−プ展に参加多数。
天野 ミサ / Misa Amano
愛知県出身。多摩美術大学 彫刻科卒業。
シューズデザイナーを経て、彫金を始める。
2000年、イタリア・フィレンツェで透かし彫りを学ぶ。
国内外で個展、グル−プ展に参加多数。
家内製手工業人のmoss*(石澤敬子)と写真家の和田直美が、
ポ−ランドとハンガリ−を旅しました。
市場や街中、小さな田舎町で出会ったおばあちゃんと、
とっておきのエプロン。色鮮やかなエプロンをして、
力強く働くおばあちゃんたちの日常。
moss*(石澤敬子)はエプロンなど、写真家の和田直美は
おばあちゃんや日常を切り取った写真を展示・販売。
フォトエッセイ集
「おばあちゃんのエプロン」
石澤敬子・文 和田直美・写真/文
mille books 定価1.050円
2006年10月上旬発売
石澤 敬子 / Ishizawa Keico
文化服装学院卒。
東京 白金台のミナ ペルホネンのスタッフとして働く傍ら、
moss*の名前で、家内製手工業人として活動。海外で見つけた
生地などを使いワンピースやバッグ、エプロンなどを制作。
年に数回展覧会をひらく。
和田 直美 / Wada Naomi
写真家。大阪ビジュアルアーツ卒業。
スタジオアシスタントを経て、増渕達夫氏に師事。
その後フリーランスに。エディトリアルを中心に広告、
CDジャケット等で活動中。
時間、感覚、感情、さまざまな記憶。
池 奈千江 / Ike Natue
1977 愛知県生まれ
2003 愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画専攻修了
2003 MITTAGSMENUE (ドイツ・ミュンヘン)
2004 BIBLIOTECA-ARTE(愛知県 長久手中央図書館)
前田寛治大賞展 (東京/倉吉博物館)
2006 CONNECT(Impressinon on Paper) (タイ・バンコク)
個々に活躍するア−ティストである泉・板谷夫妻。
今回はその愛娘、吉納(2歳)も交え、3人の生活の中で
それぞれに生み出される作品を展示。
泉孝昭 / Takaaki Izumi
1975年 福岡県生まれ
2005「泉孝昭展」 muzz program space (京都)
2006「VOCA展2006 現代美術の展望−新しい平面の作家たち」
上野の森美術館(東京)
「two years later」 gallery TWINSPACE (大阪)
「Readymade:Map」 トーキョーワンダーサイト渋谷(東京)
「泉孝昭展」 TARO NASU(東京)
板谷奈津 / Natsu Itaya
1974年 愛知県生まれ
2004「AKIMAHEN!」 Maison Folie de Wazemmes(フランス)
「EIJANAIKA YES FUTURE!」
Collection Lambert en Avignon(フランス)
2005「daily work」 dot(北名古屋)
2006「two years later」 gallery TWINSPACE(大阪)
泉吉納 / Kino Izumi
2004年 愛知県生まれ
2005「daily work」 dot(北名古屋)
2006「two years later」 gallery TWINSPACE (大阪)
ウェディングラインを中心に、レース編みで
パーティーアクセサリーを作りました。
成地 亜紀 / Aki Naruji
三重県生まれ。名古屋在住。
1998年より、ラメ糸を編んだアクセサリーを作り始め、
主に東京、名古屋、大阪のセレクトショップにて販売。
2004年、ウェディングラインを始動させ、活動の場を広げる一方、
カフェや雑貨店にて個展を行い始める。
ウェディングラインとしては今回が初個展。
一筆一筆静かに描き起こされた小林知里の仕事。
小林知里 / Chisato Kobayashi
1973年生まれ
1999年愛知県立芸術大学大学院修了
名古屋を中心にグル−プ展、受賞多数
2006年、愛知県在住